忍者ブログ

memo

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ななまつ



今までは六年の中でもどっちかっていうと穏やかな性格かと思いきや43巻を見る限りその見解は間違っていたと確認。ナチュラルに暴君というやつでしょうか。ガチで七松VS潮江とか見てみたい。というか六年のガチンコバトルが見てみたい(そして不運を抜いた伊作の実力が見てみたい)
五年は鉢屋の圧勝だろうし四年は…漁夫の利的に案外綾部とかが最後に勝っちゃったりとかして…。綾部はおいしいとこ担当とひそかに思ってます。

メールお返事ッ!!

PR

ぴんく



村雨さんはピンクがあのかっこよさをさらに際立たせているところがすごいと思います。十傑集のリーダーのマントの色指定はどうしてああなったかすごく気になります(まぁ赤とかでもあちゃあな感じですが・・・)

長きりとは




きりちゃんはお父さんぽい人が好きなんじゃないのかなぁと。

半目の鉢屋が好きです。

ありがちなこと



大人になって落乱にはまったとき。そして周囲の目線の冷たさ。

やっとアカギとカイジのアニメを全部見終わったのですが二次創作でいっぱいあったカップリングも全然接点少なかったりして妄想の力というのはすごいなぁと改めて思いました。あと声優さんが素晴らしかった!鷲巣様の声の方が大変素晴らしくていったいだれかと思ったら嘉山正種さんで納得。さ、流石の一言です…。萩原 聖人さんはBWが好きというイメージしかなかったんですが中々味のある演技で素晴らしかったです。あとカイジのナレーション、立木さん熱すぎて吹いた。もっと抑えめのナレーションでよかったかも(そして立木さんに渋キャラやってほしい)

無限の住人のアニメはどうなるのかなぁ。すごく楽しみ!

同じ顔の系統



食満にはぜひとも野村先生や疾風のように渋い男になってもらいたい。
冷静なように見えて実は喧嘩っ早いというのも共通点かな。

大木先生と文次郎は似てると思うけど(熱血)蜉蝣はさして似てないなぁ。

大木先生がいつ頃忍術学園の教師を辞めたのか気になる。たしか三巻で土井先生が誰ですか?って言ってたということは土井が教師になったころにはもう学園を辞めているわけで。となると一体土井は何歳のころから教師をしているのか。今の六年がいるときからしてるとしたら何年くらいの時なんだろうか。まぁなんというか大木先生が今の六年に指南してたりしてたら面白いなぁという話です。

今日のアニメはサービス満点でしたね。ずっともぐもぐしてる長次がかわいかったです。あと早くなんとかして野村先生の顔を原作通りにしてほしい…。

メールお返事!!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]